厨房の様々なトラブルを解決する弊社の施工事例、お仕事ブログです。
この活動ブログは随時更新していきます。
屋上排気ファンから騒音がする
横浜市某ドーナッツ店
2020年11月作業

「ゴォー」という大きな音が連続的に鳴っていました。ファンベアリングかモーターのどちらか(あるいは両方)の劣化によるものでしょう。ファンベアリングとモーターの交換をお勧めしました。

ファンモーターもかなり年季が入っています。



ベアリングなので劣化しやすいですね

新しいものに付け替えました



モーターも交換しました。異音は解消されました!
グリストラップ洗浄および屋上排気ファンのメンテナンス
横浜市某そば・うどん店
2020年10月作業


作業で出た汚れなどが店舗や什器に残さぬよう、作業動線に養生を行います


厨房内床下に設置されたグリストラップを洗浄します。


このようにキレイにしていきます。

次に、屋上へ上がり排気ファン設備のメンテナンスを行います。




ファン内部の羽根車もキレイにします。1年ほどで写真左ぐらい汚れます。油を大量に使う店舗様ならもっと汚れが激しいです。ファン内部に汚れがたまるとファンの回転が鈍くなり、モーターへの負担も増大し、機器の劣化を早めます。定期的にメンテナンスするなら、排気風量もいつも一定に保たれ、機器全体の寿命も長持ちします。
業務用エアコン11台の分解洗浄
横浜市某企業様のオフィス
2020年10月作業


お客様の業務に支障をきたさないよう、まずは養生を行います

カートリッジや部品を取り外しました。内部はかなり汚れています。これから洗浄していきます。


洗浄で出た排水がみるみる真っ黒になっていきます。
フィルター


フィン


内部ファン


その他部品


本体(写真は天吊型)



室内機モーターの軸部分に給油をしています。異音の原因はここです。給油しても異音が解消しない場合はモーター交換が必要となります。汚れが溜まると回転部分が摩耗するので、機器への負担軽減のため、3年に一度の分解洗浄をお勧めしています。
厨房フードから油が垂れる
横須賀市某ハンバーガー店
2019年7月作業



汚染油が比較的柔らかいので、今回スチーマーを試すことにしました

なかなか、良い感じです。手応えアリ!!






防火ダンパーも綺麗になりました。



こんなピカピカに!お客様も大変喜んでくださいました〜!\(^o^)/
排気ファンの吸い込み風量が弱い
横浜市某イタリアンレストラン
2019年6月作業




3階建てのビルの屋上へは地上からタラップで登ります。


排気ファンのベアリングとベルトを交換しました!




同時に、防虫網の清掃も行いました。


ファンケーシング内部も清掃しました!


羽車も綺麗になりました!

風速も改善されました!
お問い合わせ先
フリーダイヤル
0120-566-228
あるいは、お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。
- お電話の受付時間は10:00 – 18:00、土・日・祝日以外の平日のみ対応とさせていただいております。あらかじめご了承ください。
- お客様からいただく個人情報は、お問い合わせ・ご質問への回答・情報提供のために使用させていただきます。詳しくはプライバシーポリシーをご覧下さい。